
沿革
| 文政年間 | 初代 福山長次郎が久留米藩の榎津地区にて木工指物師として起業 |
| 明治14年 | 福山長右衛門、東京・上野で開催された第2回国内勧業博覧会に踏車を出品、褒状を授与された |
| 大正後期 | 家具の製造・小売りを榎津にて開始 |
| 当時は店舗裏の工場で製造した家具を店先で販売していた | |
| 昭和3年 | 福山長太郎・浅太郎、昭和天皇の大嘗祭に指物職人の村石一門として主基斎田の模型を献上、大禮記念賞を授与された |
| 昭和32年 | 有限会社 福山商店 設立 |
| 家具の製造から、卸・小売業へとシフトチェンジして行く | |
| また、「福が山になる」といったおめでたい名前に加えて、「家具によって、使う方の暮らしを幸で豊かなものに」との願いを込めて | |
| 「幸運を招く家具」をキャッチフレーズに使用する | |
| 昭和40年 | 榎津地区の道路事情ならびに業務拡大に伴い、現在の諸富町店舗へ移転 |
| 昭和55年 | 敷地内に家具ギャラリーよろこび設立 |
| 平成17年 | フランスベッド鳥栖ショールームにて展示会開始 |
| 平成19年 | ネット販売開始 |
| 平成21年 | 家具ギャラリーよろこびショールームをリニューアル |
| ジャズの流れる店内で展示品のテーブルでコーヒーを飲みながら家具選びが楽しめる空間に | |
| 平成21年 | フランスベッドスリープアドバイザー上級取得 |
| 平成22年 | 大倉市1F展示場リニューアル |
| 平成25年 | KSP(カリモクショールームパートナー)加入 |
| カリモクマイスター取得(佐賀県で初) | |
| 平成27年 | 一枚板テーブルコーナー新設 |
| 平成25年 | KSP販売コンクール入賞(Dグループ3位) |
| 平成29年 | KSP販売コンクール入賞(Dグループ2位) |


営業時間
午前9:00~午後6:00時まで
店休日
年末年始のみ
お問い合わせ先
TEL:0952-47-5121
FAX:0952-47-5123
住所
〒840-2104
佐賀県佐賀市諸富町大字徳富84-1